ENTRY

杉野綿業に入社し、 想像以上の道が拓けた。

事務・広報 2022年入社

Interview03

Career

高校卒業後、松山市で製造業やサービス業を経験。その後コロナ禍を機に地元である今治市に戻り、杉野綿業へ。面接時に勧められたことから事務職として入社し、その後デザインや写真撮影などのスキルを学び、広報活動も担当している。

Theme01

事務だけでなく、商品のデザインなども担う

私は事務職を務めており、基本業務は出荷準備や送り状の作成、在庫管理などです。お客様を担当する営業職と連携しながら、幅広い仕事に携わっています。
また、そうした基本業務に加え、新商品のデザインやSNS・オンラインショップの更新も担当しています。商品のデザイン・企画業務ではオリジナルの絵を描き、カラーや商品名を決めます。今までにない取り組みへのチャレンジは、もちろん責任も感じますが、やりがいもあります。社内のさまざまな人にアドバイスをもらいながら、お客様に喜んでいただけるようにデザインを考えています。
先日開催された今治タオルフェアでは、私がデザインしたタオルやタオルケットを販売しました。恐竜や熊をデザインした商品が好評で、いくつもの商品が売り切れに。お客様の声を直接聞くことができ、気に入っていただけたことがとても励みとなり、自分のデザインに自信もつきました。

Theme02

商品や杉野綿業の魅力を伝えたい

商品や杉野綿業の魅力を伝えたい

SNSの更新業務では、自分で絵を描いたり、プレゼントキャンペーンを企画したりと、少しでも多くの方に杉野綿業を知っていただくための活動をしています。2020年にアカウントを開設し、現在ではフォロワーも随分と増えました。商品を紹介する投稿に対し、「私もオンラインショップで購入しました!」などのコメントをいただくこともあります。このようにお客様と交流できるのが、更新を続けていく最大のモチベーションになっています。商品だけでなく、少しでも杉野綿業について知っていただきたいと思い、最近では社内旅行の様子などもアップしています。
SNSもオンラインショップも担当になった当初は更新するだけで精一杯でしたが、今では「どのように商品を紹介したらお客様に魅力が伝わりやすいか」なども考えながら文章を書いたり写真を撮影したりするようになりました。

Instagram

自分の成長を実感。今後も新たなスキルや知識を獲得していく

自分の成長を実感。今後も新たなスキルや知識を獲得していく

最初はSNS用に絵を描いたところ、それを見た上司が商品のデザインも任せてくれるようになりました。もともと絵やデザインに自信があったわけではありませんが、日々試行錯誤を繰り返すことで次第にスキルが高まってきたと感じています。デザインに必要なアプリケーションの使い方も、SNSやオンラインショップの更新に必要な知識も、すべて入社後に学びました。
また、タオルのデザインには、製造方法に関する知識も必要になってきます。そうした専門知識は今も勉強中なので、上司や先輩方に教えてもらいながら仕事を進めています。杉野綿業はとてもフレンドリーな社風なので、安心してなんでも相談できます。
現在はタオルソムリエの資格に挑戦中です。来年の試験で絶対に合格したいと思います!

ある日のスケジュール

08:00

出社

まずは事務所や外の掃除をします。

10:00

出荷業務

送り状の作成等、商品出荷の準備をします。

12:00

昼食

お弁当を食べます。

14:00

SNSの投稿

投稿用の文章や画像を作成します。

15:00

オンラインショップ業務

新商品の写真撮影、画像処理などを行います。

16:00

デザイン作成

タオルのデザインを作成します。

17:00

退社

定時で退社することがほとんどです。帰宅して家族と一緒に夕飯を食べます。

Day Off

Day Off

Day Off

Day Off

オフの過ごし方

誰かと一緒に過ごすことが好きなので、クリスマスや誕生日、ハロウィンなどに関係したイベントを楽しんでいます。そこで新たな知り合いができ、世界が広がっていくのが嬉しいですね。
また、杉野綿業に入社してすぐに犬を飼い始めました。残業も少なく、お休みもしっかり取れるので、犬と過ごす時間をたくさん確保できます。休日には一緒にカフェに行ったり、少し遠くまでお散歩したりしています。

Other PERSON その他の社員を見る

ENTRY

エントリーはこちらから。ご応募おまちしております。

エントリーはこちらから。ご応募おまちしております。

エントリーはこちらから。ご応募おまちしております。